国税専門官(公務員)の合格を応援するブログ(独学者推奨)

国税専門官などの公務員試験の合格を応援します^^

スポンサードリンク

公務員県に不合格になってしまった方( ;∀;)社会人になられる方編

こんにちは朝比奈です!

 

公務員試験も残すところ地方上級(政令指定都市や県庁)や市役所などですね。

まだ受験の残っている人は最後まで頑張りましょう^^

 

さて今日は、 自己採点などから公務員試験に残念ながら不合格が濃厚である、となってしまった人のための記事を書こうと思います。

 

公務員試験、特に国税専門官や国家一般職は一般的にとても難易度が高い試験ですので、その場でのカンや運で結果が左右されることも多々ある試験ですので、自己採点で悔しい思いをした人も大勢いるのではないかと思います( ;∀;)

 

そこで今日は、前回、”諦めきれない人用”の記事を書きましたので、今回は社会人になられる、もしくは転職、就職を決断される人のための記事を書きます。もちろん、就職し、働きながらも勉強をし、受験は毎年可能です。勉強時間を確保できる環境に身き、公務員になる可能性を残すようにするとよいでしょう。

 

就活の基本

みなさんは今までに就活をしたことはありますか?

もしかしたら今回の試験がいまいちだったので、今日から始める!っという人もいるかもしれませんね。

就活は自己分析から始めるのが基本ですが、それは今までの生活のなかで、すでにだいたい終わっている方も多いのかもしれませんね。

自己分析は自分の強みと弱さを知ることです。そしてそれを面接で表明することで企業との相性を確認してもらいます。なので、自己分析を正確に行うことで、自分を売り込みやすくなり、早期に退職などのリスクを減らすことができるでしょう。

 

自己分析のやり方はリクナビなどで無料で行えるので便利ですよ^^

 

就職しても毎年公務員試験を受験するという方、来年からも公務員試験を受験するという方は毎年大勢おり、来年も合格圏内に収めるためには、勉強時間の確保が最も重要となります。

 

今回の公務員試験を受験した人はすでにかなりの勉強を行っているので、就職しながらでも、合格をめざすことは十分可能です。

しかし、一度企に就職してしまうと、残業が非常に多く、勉強時間を確保できなかったり、もしくは試験日も出勤しなければならなかったりするケースも十分に考えられます。

なので、まずは企業についての正確な情報を確保することに努めましょう

残業はどのくらいか、土日休みなのか、有給はどの程度取得できるのか、などに注目しそれもできることなら企業の人事の人に直接聞くなどした方がよいでしょう。

 

情報を無料で取得できるツールとして非常に有効ですのでご活用をお勧めします。私も大学生の時は使っていました笑

 

就活生が感じるリアルな就活情報【就活ノート】

 

そして今現在、企業では人手不足が非常に強く囁かれており、あのてこのてで人材を確保しようとしているのが現状です。

みなさんは、これから就職をすると同時に、受験生でもありますので、意識の高い生活が求められます。

来年も受験をするのであれば、、しっかりと時間を確保し、勉強をできる企業をしっかりと見極め、就活、転職活動をおこなっていただきたいですが、就活と勉強を同時に行うのは非常につらい道かと思います。みなさん諦めずがんばってくださいね^^

 

ではでは~